チラシの裏
テレ朝さん
ニトロじゃねーぞ
ナイトロだよ
日曜洋画劇場でワイルドスピード放映してるんだが
ニトロって吹き替えしてましたよ
正確にはnitros-oxide(亜酸化窒素:N2O)であり
nitroとは違いますよー
映画のセリフではNOS(nitrous-oxide-system)って言ってたし
ニトロって言うと普通の人はニトログリセリン(C3H5(NO3)3)とか
ニトロメタン(CH3NO2)を思い浮かべちゃうでしょうに・・・
自動車用語としてはニトロでも構わないんだが(略語として)
ただ普通の人も見てるわけで
せめてニトロではなくナイトロと言ってほしかったなぁ
俳優さんたちは英語ではNOSって言ってるんだから
NOSでも良かったかも
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱそうでしょ?
ニトログリセリンなんか車に積んでエンジンに吹きかけたら大爆発しますよ(笑
公共放送なんだからもうちっと考えてほしいな
投稿: 伐折羅 | 2005.10.26 01:27
ニトロと聞いたら、ニトログリセリン浮かべます。はい。
真っ先に。てか、他に知らないw
投稿: 某氏 | 2005.10.25 19:39