琢磨の3位と亜久里の3位
アメリカGPでようやく
琢磨がポディウムに乗ってくれました
眠い目を擦りながら見てましたけど
元々今年のBAR HONDAが速いことは
ジェンソンが証明していたために
琢磨のエンジンブローにガックシトホホ
となってた人は多いんでないかな?
日本人F1パイロットとしては実に14年ぶり
史上二人目の快挙なんですが・・・
14年前に日本人として初めてポディウムに乗った
ドライバー鈴木亜久里の評価が良くない
いろんなところで
亜久里の場合はセナやプロストなんかの上位陣が早々にリタイアしたから 琢磨の場合とは違う
などと言われてますが
亜久里の場合も上位陣が潰れた結果だったのは事実ですが
3位に入れるポジションをキープしていたことを評価してあげてくれ
しかも琢磨の場合と違うのは
決して戦闘力のあるマシンではなかったということ
当時のラルースといえば今のトヨタとかザウバーくらいの
位置にいたチーム
そんなマシンで3位になったんよ
確かに走り慣れた鈴鹿ではあったけどね
当時は中嶋悟のいたティレル・フォードの方が
戦闘力的には上だったしね
まあそれでもこれで琢磨は波に乗れそうだ
ヨーロッパ3連戦を期待しましょう
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント