トップページ | 2004年5月 »

2004.04.30

天空のエスカフローネ

今更ながらエスカフローネを見てみました
この作品はおいらの好きなマクロスシリーズを手がける
河森正治氏が原作・スーパーバイザーをつとめ
1996年に放映されたものなんですが

ちょっと他のロボットもの
(エスカフローネがロボットものに入るのかは分からないけど)
とは世界観などが違って
どちらかというとファンタジックで少女漫画的な作品ではあるのですが見てみるとすんなり入れる不思議な作品ですな

物語は普通の高校生だった神崎ひとみが
憧れている同じ部活の先輩に100mで新記録を出せたら
ファーストキスをしてくださいと告白しトラックを走っている時に
突然光の柱が出現し見たこともない少年バァンとドラゴンが現れ
異世界へと飛ばされてしまう

そこは地球と月が浮かぶ不思議な世界ガイア
そこはガイメレフとよばれる巨大な甲冑同士が戦をしている世界

その後ひとみはバァンが王子だったことを知ったり
バァンの国ファーネリアがザイバッハという帝国に
滅ぼされてしまったり
未来予知したり天空の騎士アレンに求愛されたりするんですが

この作品の売りは想いの力

河森さんはマクロスでも単なる戦争ものではなく
戦争を止めるための歌の力というの描いたりしてたけど
このエスカフローネでも想いの力で争いを止めるという
河森さんらしい描き方をしてますな

戦闘シーンもビームやミサイルが飛び交うような作品に
ちょっと食傷気味だったので剣と剣で戦うという見せかたが
物凄く新鮮だったな

んで続き
その想いの力を付けねらうザイバッハから逃げながら
帝国の謎やバァンとその兄でザイバッハの軍師となっていたフォルケンとの関係なんかが次々と明らかになっていくわけだが
中だるみもなく最終回まですんなり見られる良作だねこりゃ

作画も良いし、音楽はあの菅野よう子さんが担当
これがまたこの作品にピッタシハマってるし
また当時高校生だった坂本真綾さんもいい感じ

これ見る価値あると思うよ

他にも漫画があるんだけど
この前古本屋で立ち読みしてみたら
・・・・・って感じだったので見ない方がいいかも(笑

映画も作られたようですが
これは未見
機会があったら見てみますわ

サンライズ
バンダイチャンネル

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.04.29

よつばと続き

やんだは出てくるの?

べ、別にネタが無いという・・・わけですはい

明日あたりに天空のエスカフローネ見終わると思うので
それを書こう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.28

よつばと2巻

20030922115146s.jpg

待望のよつばと2巻発売されました
いやー面白い
あずまきよひこさんは何でこう日常的な背景にこういう
不思議世界を構築するのがうまいんだろ?
あずまんが大王もそうだったけど
ありそうでない世界を描くのが本当にうまいね

2巻でもよつばの不思議ちゃんぶりは相変わらずで
それ以上に不思議なのが風香たち家族

大爆笑

というシーンはそれほどないけどのバランスがうまいし
なんかほのぼのさせられる漫画だな

あずまきよひこ氏のサイト
メディアワークス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

攻殻機動隊S・A・C -2ndGIG-

遅ればせながら見てみました
復活しましたねー9課
ただ今シリーズはファーストシリーズよりも
重い感じがしますね全体的に

監督の神山さんも言ってましたが
この2ndGIGは9課を追い詰めてそこからどうやって巻き返すか?
というのがコンセプトらしいので
これからの展開に期待ですかね

9課の上を行く情報戦のプロも出てくるようですし
(9課もプロだけどw)
どうなるんだろう?という期待感はファーストシリーズ以上かも

公式サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.27

マクロスゼロ第4章 密林

m2.jpg

来月28日にいよいよ発売される第4章ですが
反統合連合の可変デストロイドが出るらしい
これはもうワクワクですよ!
マクロスといえばバルキリーですけど
やっぱりデストロイドも忘れちゃいけません

プラスや7では殆ど出てこなくなってしまってたので
寂しい気持ちもありましたがゼロは統合戦争を描いた作品
当然デストロイドも出るからね
でも可変するデストロイド・・・・どんな感じなんだろ?

ワクワクしながら待とう

上の画像はK&Mのデストロイドトマホーク
BOX買いしてオールコンプリートしたブツでやんす
サイトにうpするのはもうちょい待ってくだされm(__)m

CM動画はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.25

回線強化計画発動

回線の強化をします
いままでADSL8Mだったのを24Mへ
8Mつっても実質1.5Mbpsしか出てねー
つーことで回線強化を敢行しますですはい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.24

サッカー女子代表

いやー凄いね
北朝鮮って強い強いとメディアが言うもんだから
期待半分くらいで見てたけど
はっきし言ってA代表の試合よりも面白いじゃん

選手の人たちにはおめでとう
次の決勝戦も勝ってアテネへ行ってもらいたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BARいいんじゃない

senna.jpg

サンマリノGPフリー走行でBARホンダが1,2位
なんか面白いじゃない
近年のF1はなんか昔に比べて面白くないなぁと思って
あまり見てなかったんだけど今シーズンは中々面白い
まあ優勝してるのはいつもの人なんだけど(笑
でも今シーズンのBARはマジで面白い存在になるだろうな
予選が楽しみだ

サンマリノGPと言えば
孤高の天才アイルトン・セナが逝ってしまってから10年
早いな・・・・当時のおいらはF1にハマってて
毎GP録画してまで見てたな
あの時も・・・・・
おいらとF1の出会いは1987年中嶋悟が
日本人初のF1レギュラードライバーとなった時からでした
当時はHONDAが強く日本中がF1ブーム
そんな中、一際輝いていたのがセナでした
アグレッシブな走り方、予選でトップタイムを出しても
尚も早く走ろうとアタックする姿にしびれたもんです
そしてセナ・プロ対決やいまや語り草ともなった
1992年のモナコGPでのマンセルとの壮絶なバトル
いやーあの頃のF1は面白かった・・・・
そんなセナがいなくなってから10年・・・刻の経つのは早いな

そんなセナに憧れた世代のドライバーは今も走り続ける
若いBARの二人が
メモリアルGPとなるサンマリノで活躍するのを期待しましょう

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.04.22

Googleの仕様変更かい

おいらはWebブラウザーにDonutPという
フリーのタブブラウザを利用してるわけですが
このタブブラウザーには検索バーが標準でついていて
いつもこの検索バーを利用していてとても便利だったんですが

今日いつも通りに検索しようとしたら文字化けが・・・
原因は何ぞや?と一時ファイルを削除したり色々やってたんだけれども全然直らないぞ・・・・PCがおかしいのん?どないしょ・・・・
なんて思いDonutPのサイトを見ようとしたら重くて表示されないし
こりゃあ何かあったなと某巨大掲示板の該当スレを見たら

ありましたよ
原因はこれらしい
つまりはGoogle側の仕様が変わったということで
DonutPのSearch iniを変えれば直るということで
変えたら直りましたよヽ(´∀`)ノ

分からんという人はこちらを参照すれば良いです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.17

1回やってみよう

にわとりに命令できるサイト
英語のみですがリアクションが面白くて少々ハマりました
リアルタイムではなくあらかじめ録画してあるみたいですけど
どのくらいのパターンがあるのかは不明
hideには笑った

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リニューアル

サイトのリニューアルを敢行(TOPのみ)
とは言っても既存のテンプレートを少々弄っただけですが
まるで別のサイトのようになったな・・・
まあ前のがデザイン無視して作っていたので
(とにかくサイトを立ち上げなければという目的)
当たり前と言えば当たり前ですな

ビ○ダーとかなら簡単なのでしょうが
手打ちで始めたので乗り換える気はないのですが
やっぱり自分でもデザイン面は磨かねばと痛感した
暑い春?の日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.16

失敗失敗

コメントを書くための設定ミスをしてた模様。 なんでコメント書くためのフォームが出てこないんだ? と悪戦苦闘すること小一時間弱 なんてことはないチェック入れてなかっただけ・・・・orz 自分のアフォさ加減に笑いました(爆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.15

なんとぉー

今週末に公開される
APPLESEEDなんですが

近場では公開されない

なんてこった・・・・
アクセスが不便なところばかりで公開かい!
東京で見るしかないか・・・

APPLESEED上映劇場一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.14

攻殻機動隊-STAND ALONE COMPLEX-

waraiotoko.jpg

やっと見終わりました
CS見れないのでレンタルで見ていたんですが
今日最終話見終わった

CSじゃもうすでに2ndGIGが始まってますけどね

見終わった感想としては
よく練られてるなって思ったな
基本的には1話完結なんだけど
基本的な縦軸はしっかりしてるし
伏線も盛りだくさん
あの話に出てたやつが実は・・・・とか色々あって
最近ではおいら的には1番のHITでした

最後に出てきた
「(笑い男の)オリジナル不存が、
オリジナル無きコピーを生み出し
その模倣者が流す情報こそが笑い男を作り出した」
という部分それこそがこの作品の本質なのでしょう

つまりは今のようにどこにいても
情報が得られる社会というのはどこかにこのような現象を起こしえるものを内包しているという部分
嘘や噂、ささやかな偶然といったものが肥大化した情報環境に乗ればこのような事件は起こりうると
そしてこれらに踊らされているという点では今でも似たようなものなのかもしれないと思った

つまりはこの日記にしてもSTAND ALONE COMPLEXなんだろうなと思った4月の夜

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.04.11

今回の誘拐事件

何と言うか訳分からん事件ですな
何が目的なのか?恐らくは自衛隊撤退させろということなんだろうけど
解放するというFAXにあったコメントに物凄く違和感を感じるんだが・・・
「日本政府に代わりこの3人を守る」
えっ!?
何言ってんだ・・・・焼き殺すとか言ってたのあんた達でしょうに・・・・

それと被害者の家族のコメントにも違和感が・・・これがプロ市民・・・

勿論今の日本政府のやり方が正しいわけじゃない
人道支援といいながら実質軍隊である自衛隊を派遣してるわけだし
もっと根本的なことを言えばイラク戦争は間違いであるという意見には賛成です
小泉の言動・行動にも違和感感じる

けどね
今回の3人の行動やその家族のコメントやデモなどにも激しく違和感を感じるわけですよ

右傾化した政府と左派っぽい今回の3人の行動や考え方は普通の人のおいらには訳分かりませ~ん

この事件で分かったことと言えば
この国は1国民の命よりも国としての利権(米との関係とか)の方が大事ということと
日本人の危機意識の低さがよーく分かったということです
もうあれだ退避勧告や渡航自粛勧告の出てる国に行った人は全部自己責任で
困ったからって国に助けを求めちゃダメ当てにならんから

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.04.08

ワイルドスピードX2

wspeed.jpg

昨年公開されたワイルドスピードX2をレンタルして見た
前作のワイルドスピードも面白かったので続編も見たかったんだけど
色々あって見はぐってしまったorz
ちゅーわけでレンタルされてるのを見てみようとDVD借りてきて見ました

前作同様ハイチューンした日本車が公道をハイスピードで駆け抜ける
NOS(ニトロ噴射装置)を装着して、一瞬にして猛烈な加速をかける迫力のあるシーンなどは前作同様面白かった

この作品の魅力はアメリカのストリート文化というものがよく分かる点なのかな
日本にもこういう連中はいますけどね
よくTVでも特集されてるけど
アメリカって昔からこういうのやってたしね
ある意味伝統なんだろね
その結果アメリカ独自のレース文化が構築されていったわけだし
まあ、法治国家である以上アメリカでも日本でも違法なんだけど(笑

バックで流れている音楽もCOOLで良い良い

ワイルドスピードX2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HCM Pro

バンダイから新たなブランドが出るらしい
これはプラモなのか?フィギュア系なのか?
どうやらMSIAとかGFFの類らしい・・・
1/200で約1,600円・・・・正直高いような気もするんだけど
MIAやGFFとの違いは大きさだけなんじゃないの?
TOY系はよく分からないけどあまり欲しいとは思わないな(笑

HCMのページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.04.07

アップルシード

4月17日にアップルシードが公開されますが
いやー何かはじめ聞いた時には大して面白くないんだろ?
とか思ってたんだがなんか公式サイト見たら急に見たくなった
攻殻の原作者の士郎正宗さん原作というのも大きかったかな
イノセンスも見たし
興味あったら見てみるといいかも

公式サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始めてもうた

まあ何と言うか
流行ってるっぽいし(流されてるな
やってみようかなという単純な理由ですはい。

タイトルの通りだら~とした感じで更新していきますですよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2004年5月 »